わずか15歳でプロ入りし、17歳でワールドカップに出て優勝、自身も6ゴールを決めた偉大な「サッカーの王様」ペレ。そんな彼の所属クラブのサントスや
ブラジル代表でのすばらしいプレーとその栄光の軌跡、インタビューなどを収録したサッカーファン必見の一品。若い頃の映像が白黒なのだがそれだけはどうしようもないので我慢・・・。
フラを習って1年半。
ハワイの花、島の特徴、いろいろな機嫌があって構成されるフラ。
神話もベースになっているので、これを機会にぜひと購入してみました。
どこの国の神話も、悲しいお話が多いです。
ハワイ民族の考え方、彼らの信じる物すこしでも知りたい方にはおすすめです。
初見は多分、15年位前だろう。麦畑の中を人々が歩むシーンが神々しいまでに美しく「あぁ・・・。」というため息が劇場に溢れた記憶は今でも鮮明だ。ヨーロッパの自然の眩い明るさと湿った深い闇、ほのかな希望とともに存在する残酷な現実。その想いはこのフィルムに燦然とそして一切の浮遊感なくしっかり根を下ろしている。この映画に分析はいらない。思考の触手は、この映像に残された虚飾一つない、生きる事への想いをきっと取り逃がす。ペレは、余りに胸に痛いピアノの音とともに暗澹とした海辺へ旅立ってゆく。旅立ちの喜びと切なさと不安を織り成したような映像の中に遠ざかったペレが、幸せである事を心から望んで止まない。
私はこのミネラルウォーターが一番好きです。
苦味が弱く炭酸もあり、何よりボトルのデザインが気に入っています。
さて、炭酸の弱さをよく指摘されるこのミネラルウォーターですが、確かに、
ペリエやクリスタルガイザーを普段飲む人は、炭酸の弱さに不満を覚えるでしょう。
炭酸がそれらより弱めなのは、ペットボトルのサンペレグリノでは普通です。
しかし、極端な微炭酸(フィレッテやウリベート、ヴィトロガッティくらいの微炭酸)では
決してありません。そうだったら炭酸が抜けてしまっているのでしょう。
実際には、微炭酸よりも強く、
ペリエなどより弱い、「中炭酸」的な位置づけです。
苦味がなく飲みやすいので、軟水に慣れている人にお勧めです。
ビンの方はペットボトルのものより炭酸が強いようですので、
サンペレグリノの味は好きだけど炭酸弱いなー という方はそちらをどうぞ。
私も、アルバム3枚を一緒にしてしまったこのCDの中で聞き物は「In Person At El Matador!」だと思います。
この、アメリカのライブハウス「エル・マタドール」でのライブ演奏は、セルジオ・メンデスが「
ブラジル'66」で大ヒットを飛ばす前に組んでいた「
ブラジル'65」時代のもので、若い「美人歌手」ワンダ・ジ・サーの少し中性的なステキな歌声、「女バーデン・パウエル」のロジーニャ・ジ・ヴァレンサによるギター演奏と響きあうセルジオ・メンデスの落ち着いたピアノ。これは全く至上の音楽です。
その後セルジオ・メンデスは「
ブラジル'66」でヒット路線へ出るわけですが、この時代の彼が、ヒット曲路線でなくてもいかに優れた音楽プロデュース能力を持っていたかということをはっきりと感じることができます。
どの曲もステキなのですが、特に「Arrastao」のステキさは群を抜いています。
ブラジルの大人のボサノバを聞きたいなら、これを必ず聴くべきでしょう。絶対聴いてください。