チームA 2nd Stage「会いたかった」
2008年1月まで続く予定のチームBセカンドステージの曲目を歌の順番も含めてカバーしてます。 チームBはCDが無いのでこのアルバムはチームBの入門編になります。
ベスト足跡
「やぶさかでない」(1986.05.28)はR&B。歌詞はDTBWB〜横浜銀蠅のノリ。ブギってことで歌詞には笠置シズ子も登場。
「人情岬」(1986.10.21)は細川たかし。ライナーノーツには秋元自身が「賞レースを狙った」と書いているが、リリースが10月なので、まだ本気(マジ)じゃない。
「嵐のマッチョマン」(1987.02.25)はディスコ歌謡。歌詞のイメージはヴィレッジ・ピープルか。翌年の同時期にはユーロディスコ(ジンギスカン、アラベスク)ともラテン歌謡とも取れる「炎のエスカルゴ」(1988.02.25)をリリースしており、ここら辺のシングル・ローテは歌謡曲のパロディだろう。
「迷惑でしょうが・・・・」(1987.04.05)は倉本聡ドラマのショーケン、「YAZAWA」(1988.07.06)はもちろん矢沢永吉、♪卒業することで終わった大人たちを非難すること 社会とは窓ガラス割らないルール と歌う「一番偉い人へ」(1992.09.03)は尾崎豊である。いずれも完成度は高く、パロディの根底に対象への愛があることが解る。茶化しながらもオマージュになっているのだ。(まあ尾崎が死んだ半年後にリリースした「一番偉い人へ」は便乗商法以上のものは無いのかもしれないが)。
そして、長渕剛を意識した「情けねぇ」(1991.05.29)で、とんねるずはついに、ギャグでしかなかった紅白出場、賞レース制覇(歌謡大賞)を果たす。
♪遠い国のふしあわせ 対岸の火事なのか と歌うこの曲は、湾岸戦争に引っ掛けたメッセージソングだ。歌は世に連れ、つまり“世相を反映する歌こそ歌謡曲”っていう、本質的な部分までパロディ化してしまったのが「情けねぇ」であり、そんな精巧な歌謡曲のイミテーションが歌謡大賞を得てしまったことで、歌謡曲に終止符が打たれるのである(実際、翌々年に歌謡大賞は幕を閉じる)。
未唯mie with 3/7(seven) LIVE at Blues Alley Japan 2008.11.28[DVD]
拝見させて頂きました。
ミュージシャンたちのリズミカルな音色でスタート、未唯さんがステージに立ってからは目が釘付けになるDVDです。
黒の衣装がよく似合っていると思っていたら赤いドレスもよく似合っている。美貌は衰えるどころか向上している。一時停止して台所へアイスコーヒーを取りに行けるのはDVDの良い所。
大人の未唯mieさんという感じで、歌声も素晴らしく、聴いてる人に安心感を与えてくれます。大人と言っても30代後半でも通せるほどの若さと美貌がある。こんな雰囲気の未唯さんを見た事があっただろうか?
聴かせて頂けるだけでも幸せなんです。ペッパー警部は今までに聴いた事のないテンポでこんな歌い方も出来るんだって驚かされる乗りでした。でも、今度聴くとしたらダイナミックなペッパー警部を聴いてみたいかな・・な〜んて(汗ダクダク)逆意見の方々もおられるだろうと思いますので恐縮です・・。単に1意見という事で・・
ウォンテッドではケイさんの代わりに、良い意味で、突然・・まさかの・・あれは良いです!素晴らしく、気持ち良いです!
未唯mieファンには必見の1枚です。未唯さんのファンでない事が信じられませんが、それ以外の方にも超オススメの1枚でした。
原田知世 2000 ベスト
か細く淡い、こっちが「守ってあげたい」気持ちにさせてくれた、部屋の天井に”時をかける少女”のポスターを貼っていた(今でも実家に貼ってあります)頃に一瞬にしてタイプトリップ出来ました。中森明菜さんのデビュー曲”スローモーション”もそうですが、知世ちゃんが映画「時かけ」に主演する前にテレビシリーズでやっていた「セーラー服と機関銃」などの主題歌”悲しいくらいほんとの話””ときめきのアクシデント”といった来生たかおさんの作品はもっと評価されていいんじゃないかなぁと思います。
唯一、ジャケットの裏の写真がちょっとなぁ・・・