みなさん書いてありますが、もう少し簡単な設定方法をば。
ターボは上(TURBOと書いてある側)がON、下(USBポートがある側)がOFFです。
私が購入したときはデフォで全てONになっていました、全てOFFにしましょう。
1.製品裏のスイッチを【PLAY】に入れます。
2.製品をPCに刺し、付属DVDかサイトからDLしたEE3.0の中【Eagle Edit 3.0】→【Eagle_Edit_3.0_PS3.exe】を起動します。
※この時点でPCが製品を認識しなくても問題ありません。
※設定中はEagle eyeにマウス・キーボードを接続しないように。
3.設定画面が開きますので、使用するキーを指定してください。
ここではキーの指定のみでOKです。
左上の【Send to Device】を押し、KeyMap1か2を選択してください。
【Done】のメッセージが出れば設定完了です。 ※設定に時間がかかりすぎた場合、保存失敗する場合があるようです。
4.製品をPS3に接続し、PS3の
電源を入れてください。 ※先に
電源を入れると認識しませんでした。
5.ゲームを起動し、練習モードでゲームを開始します。 ※BOTは居ない方がいいです。
6.F1を1回押し、視点が右に動かない場合はマウス
スクロールを↑に、動いた場合は↓に転がして動く所と動かないところの境を探します。
ギリギリ動かないところに持ってきたらF6(保存)を押します。
F1を2回押し、動かなかったら↑へ、動かなかったら↓へ
スクロール。同じ作業を行いF6を押すのを忘れず。
繰り返しF1を3回押し、4回押し、5回押しと同じ作業を行ってください。
すべて完了したら【DeadZone】の設定は完了です。
※1回押しでDeadZone1 2回押しでDeadZone2 3回押しでDeadZone3 って感じの設定です。微妙に角度が違います。
7.F2を押します。
マウスを横に動かし、早くしたい場合は↑に
スクロール。
遅くしたい場合は↓に
スクロールしてください。
これは個々の感度なので自分が良いと思った感度でF6を押して保存します。
F3を押すと、横と縦へ勝手に視点が振れます。
横と同じくらいの速さで振れるように
スクロールで調整します。
OKならF6で保存してください。
この設定は自分の満足する感度になるまでやるといいです。
これで【Sensitivity X-Axis・Sensitivity Y-Axis】の設定が完了です。
8.F4は【Angle Correction】角度の補正です。
デフォルトのままで問題ないかと思われますが、恐らく0がやりやすいです。
1〜20と書いてありますが、0でもOKです。
9.F5は【Rotation Speed Limit】回転スピードの制限です。
デフォルトで問題ないです。
10.ここまではLook Modeの設定です。次にScopeModeの設定を行います。
PS3の
電源を落とし、再び製品をPCに接続します。
【Eagle_Edit_3.0_PS3.exe】を起動し、ウィンドウ上部に紫色のアイコン【syn】と書いてあるボタンを押します。
数秒待つと、先ほどゲーム無いで設定した数値が反映されます。
キー設定の下に【Please Refer to Note 2 Under Section A】と赤文字で書いてあるところのボックスにエイムと同じキーを設定します。
下の【ScopeMode】のところにLookModeと同じ数値を割り当ててください。
個人的には【Sensitivity X-Axis・Sensitivity Y-Axis】の2つに関してはLookModeより高めが良いと思います。
入力が完了したら【Send to Device】を押して設定ほ保存してください。
これで設定が完了です。
64bitでも設定は可能です。
ファームウェアのアップデートができない程度で、特に問題はないかと思われます。
近くのネカフェ等で32bit機が置いてあればいいんじゃないでしょうか?
感想ですが、限りなくPCに近づける事は可能だと思われます。
あくまで右スティックをマウスに割り当ててあるので、マウスを何'p動かしたかではなく、どれくらいの長さ動かしたかで振り向きが決まります。
Win7 Ult64bitだと正常に動作するような記事もありましたがどうなのでしょうかね?
対応マウス・キーボードですが、マウスについては左右
スクロールがついていると微妙な気がします。
あとなんとなく、これは個人的要素が大きいのですが、牛製は怖いです。
牛製のレーザーマウスは動きませんでした…
キーボードは有線であれば大抵大丈夫のようです。
私はスペース的に小さいものをと思い、テンキーの無いシンプルなキーボードを購入しました。