RCAの基礎知識と活用事例―演習問題付き (シリーズ医療安全確保の考え方と手法)
要するにRCAもトヨタ方式の逆輸入版で、標準作業のトラブル対応ですからね。なぜなぜ5回はTOYOTA WAYね。原因究明の一つのやり方ではありますが、その業務をやったことがあり、その周囲の関連情報を取得できる環境になければ、そもそも原因にたどり着けない。つまり、現場現物に戻るわけで、そりゃ、TOYOTA WAYですよ、やり方は。基本は同じですね。RCAのほうがあんまりスマートでない印象です。TOYOTA WAYなら改善にもコスト意識が入りますが、RCAにはそこが考慮されてない、最善かもしれないけど、達成不可能な原因に到達するでしょうね。それに、原因分析だけで、その対応策は別な上の人間(院長)とかが考える?っていうのも、それじゃ根本解決までいってないから、分析は面白いかも知れないけど、現場に直ぐに役に立つかどうか、甚だ疑問ですね。解決策の方が大切で、原因があって、問題が起こっているのですよね。原因の解決が、問題の解決に繋がるのであって、原因だけ極めてもね。解決しないような原因を求めても時間の無駄。そのへんがRCAだけでは無理ですね。ちゃんとTOYOTA WAY/KAIZENをやらないとね。
医療事務練習問題集 Version3―平成22年度4月改訂準拠ー診療報酬請求事務-医科
医療事務の資格を取り、実際病院に勤務することになったのですが、この医療事務練習問題集は、各項目のQ&Aや実技のレセプト問題もありとても役立ちました。実際ドクターがカルテに略語で書いているので、その略語の意味も載ってあるため、本当に有難かったです。ただ欲を言えば、もっと略語の種類が多かったら良かったです。今も病院で休憩時間等にこの本を開いてそれぞれの項目を確認したり、私の虎の巻の中にこの本から抜粋した事項を書き加えたりしています。
節税対策パーフェクトマニュアル
一問一答方式で、素人にはわかり易いと思いました。
ひととおり節税対策が網羅されている感じなので、チェックリスト代わりに読んで、
細かなことは顧問税理士に見せてやってもらえるところがないかを確認したいと思います。
難しく読む気になれない節税本が多いなか、ある程度読むことができました。