文人悪妻 (新潮文庫)
明治、大正、昭和時代の文学者と関連が深い女性53人の人生を簡潔に描いた良著です。
結構、登場人物がみんな凄い人生を歩んでいるので、いかに自分が安定した生活をしているのかを思い知らされます。
気軽に読める値段と分量ですし、面白いのでお勧めです。
嵐山光三郎 花の俳句歳時記(夏)
パッケージの蓮の花の絵にひかれて購入。画家は南伸坊氏でした。花の俳句について話す嵐山氏の語り口はラジオ深夜便の加賀美さんのようにおだやかで、眠れぬ夜におすすめ。17文字に凝縮された俳句の説明には郷愁と旅ごころがあり、しみじみとしてしまいます。
転ばぬ先の転んだ後の「徒然草」の知恵
高校時代に、受験のために徒然草を読んだものだ。
そのときは、徒然草の内容なんてさっわりわからなかった。
著者の嵐山は、徒然草の一節を引き合いながら、
現代社会との関わりを説いている。
結構、徒然草の一節が響くときがあった。
ただし、吉田兼好は隠者でありながら、
現実主義者であると思うようになった。
生き方を学べるかも知れない。著者嵐山氏の話を混ぜながら、徒然草を再読してよかった。