
iTunes 10マスターブック (Mac Fan Books)
版元の毎日コミュニケーションズは古くからMac関連の雑誌、書籍で定評がある。本書も、同社ならではのノウハウを基に制作されたガイドブックだ。本書のテーマであるiTunesは、Macをはじめ、iPhoneやiPadを使う際に欠かせないアプリケーションといえる。単なる音楽再生や管理にとどまらず、iPhoneやiPadの管理、音楽や映画などの購入などが行える非常に多機能で幅広いツールになっており、それゆえに初心者にとってはどこから手をつけていいか分からないといった面もある。本書は、iTunesの使い方の基本を簡潔かつ分かりやすいレイアウトで紹介している。掲載された手順どおりに操作すれば、スムーズに使い方をマスターできる構成。レイアウトはどちらかといえば女性的で、その点で好感が持てる。難しい解説は極力排除しており、Macのアプリケーションを覚えるための最初の1冊としてもオススメだ。ただし、図で示している文字やアイコンなどが小さくて判別しにくい点がある。適宜拡大表示などして表現すればなおいいのではないだろうか。

MAC OS X 10.6.3 SNOW LEOPARD
10.4.11インテルマックブックで、ipone4やitune最新使えなくて困っていました。これ、フルパッケージで3,150円。感動するほど美しく使いやすいです。こんなお得なアップグレードありません。

化物語 第一巻 / ひたぎクラブ【完全生産限定版】 [Blu-ray]
アニメ関係の商品は、関連商品を色々と買わせる、
いわゆる「お行儀の良くない」ものが多い中、
この作品はとても良心的だと思います。
とりあえずシャフト的に羅列wすると、
☆ 声優ではなく登場人物がコメントするという原作者書き下ろしの
斬新なオーディオコメンタリー
☆ ボーナスCDに、主題歌の「staple staple」フルコーラス版を収録
☆ ボーナスCDに、「あとがたり」として神谷浩史と斉藤千和の
トークも収録
☆ タイトルや仕様などの文字はすべて外装のクリアケースに書いてあり、
ジャケットの絵が文字などに隠れていない
☆ エンドカード(放送時の最後の一枚絵)はジャケットサイズの
大きなものが話数分(2枚)完全付属
☆ その他、ノンクレジットエンディングなど特典映像多数
普通のアニメのように「staple staple」をシングルCDで発売していれば、
ファンにとっては、それだけで1000円ほどの出費となります。
iTunesで売ってたとしても200円。
エンドカードは、2枚あれば、BDに1枚、シングルCDに1枚、両方欲しければ
両方買ってね、というやり方が多いのに、2枚とも完全付属。
原作者書き下ろしのコメンタリーなんて、もはやドラマCDの世界。
これだけ付いて、この値段。もってけドロボー!てな感じですw
しかも、作品自体の質も最高。
品薄になっているようですが、売れるのは当然でしょう。
他の作品も見習ってほしいものです。

コクヨS&T ソフトCD/DVDケース EDC-CAU1-10D
自主制作の音楽CD-Rを作るにあたって、いろいろサンプルを試してみましたが、この商品に決まりました。
ポイントは、薄くて軽い、データ面が不織布で保護されている、ディスクが取り出しやすい等です。

Apple iTunes Music プリペイドカード 10,000円 [MA165J/A]
個人的にはitunesでダウンロード出来るアーティスト数・曲数が少ないのが最大のネック。気に入ったアーティストが少ないので1カードを買ったが半分も使えていないのが現状。まずはダウンロードしたいアーティストや曲を下調べしてからの購入をお勧めする。itunesのこれからを期待する。