i-mobile
尾藤ボイラー技師てるおくんのむっちりルーム

ここを友達に教える
おすすめベスト10!
1.LUNAR
2.真野しずく
3.SABATO
4.とんぼちゃん
5.灼眼のシャナII
6.フィルター網戸
7.井川遥
8.上北ふたご
9.東京03
10.ペイズリー柄

大前研一「新・資本論」―見えない経済大陸へ挑む あれは日経平均がちょうど3万円を越えたバブル絶頂期だった。とあるTV番組に、早々たる経済評論家が5人集まり、90年代の日米経済を論じていた。

会場の空気は皆、90年代は日本の時代。アメリカは終わったと・・・。そんな中、大前氏一人のみが、アメリカは規制緩和で生き残った企業が成長する。日本の企業で国際的に生き残れるのは十数%しかない。90年代はアメリカが繁栄の時代になると一人孤独に論述した。
私は・・・信じなかった。

バブルがはじけ、日経平均が3万円を割る変わらない90年代初頭、大前氏は東京の土地は1/5に、日経平均は9000円へ・・と10年後の日本経済をあたかも予知するような記述を紙面で発表した。
私は・・・そんな馬鹿なと思った。

日経平均が1万円を割った2001年、大前氏は国内で『新・資本論』を発表した。これは大前氏の書いた過去十数年の本の集大成であろう。

主点は21世紀の時代は4つの経済が絡み合うことを理解すべきということだ。いわゆる19世紀から続く『実体経済』。この基準で貿易摩擦を論じると答えが出せなかった80年代。原因は『ボーダレス経済』だ。そして『サイバー経済』が起こった。また、難解な『アービトラージ』。$1が$100に化けて市場を動かせるまでになった。

現在の日本の不況を『実体経済』だけで見ていると、有効需要の創出のため、公共事業が一番の対策である。しかし、そこには『ボーダレス経済』や『アービトラージ』の考えは入っていない。それが、不況から脱出できない原因でもある。

また、繁栄する単位は国が単位ではなく、人口500~2000万人単位の地域であり、日本だけでなく、中国、ロシアまでも必然的に連邦制度を施けなければ発展しない。これらの様々な提案は、10数年前の著書「新・国富論」から様々な著書で大前氏が一貫して論じてきた理論であり、本著は最近の集大成最新バージョンである。

私は・・・今回は素直に信じることにした。


HEROES ファイナル・シーズン DVD-SET ファイナルシーズンのカーニバルの話は個人的には好きじゃなかったし尻切れ
とんぼな展開になってしまいましたが、満足しています。

やっぱりこのドラマの魅力は日本、アジアのドラマでは到底不可能なお金の掛け方
脚本、展開、完成度が違いすぎて恥ずかしくなってしまう。そして何と言っても
ピーター(マイロ)のかっこよさ、脇を固める俳優陣の凄さだと思う。

映画版は立ち消えみたいだけど、何とかやって欲しいです。そしてこのヒーロー達
と会えなくなってしまうのは本当に寂しい。

私もサイラーの能力で攻撃してやりたいレビュアーもいます(笑)

アカシック地球リーディング 5次元世界はこうなる (5次元文庫 (Zホ1-1)) 2012年のアセンションに興味があり購入。対話形式で内容がちょっと理解できずらかったです。他のものならよかったのかなと思います。著者もはじめてだったのでそう思うのかもしれません。
☆人気サイトランキング☆


[ニュース|着メロ|SNS]
[動画|ゲーム|ヤフオク]
[便利|辞書|交通]
[ランキング|天気|メル友]
[占い|住まい|ギャンブル]
メル友募集掲示板☆
ケータイランキング!